PAGE
TOP

  • ご相談・ご質問はこちら
    TEL:03-5723-6462 [受付時間:平日9:00〜18:00]
  • お問合せ

省エネコラム

コラム

本コラムでは、執筆者の私見も含めた世界の省エネ事情を紹介しながら
日本でも避けては通れない課題など、一緒に考えるきっかけをお届けします。
まずは、未来の設計に向けた“一歩”を踏み出してみませんか?
  • スウェーデンに学ぶ建築と省エネの未来 ~法制度・都市計画・住文化が支える省エネ社会~
    北欧の中でもスウェーデンは、省エネと再生可能エネルギー活用を早くから進めてきました。寒さの厳しい気候環境の中で暖房エネルギーを抑えつつ快適な住まいをどう実現するかは、建築における重要な課題です。 今回
  • ゆりかごから墓場まで~フランスの環境性能規制RE2020から~
    フランスといえば、石造りの建築が街並みと調和し、生活様式にも美意識があふれる魅力的な国です。そんな優雅な街も、気候変動により、この夏の最高気温は約40℃。それにもかかわらず、エアコンの普及率はわずか2
  • 「快適な夏」を考える ~ドイツの省エネ事情から~
    ドイツは世界でも先進的な省エネ・脱炭素政策を進めている国のひとつです。建築物における省エネ施策は、長年にわたって段階的に強化されてきました。そんなドイツですが、「夏は過酷」と言われることがあります。今
  • 日本の省エネ基準、世界基準と比べてどこにいる?
    ~建築物省エネ法の変遷とこれからのロードマップ~  建築物の省エネ基準について、「日本の基準は世界的に見てどのレベルなのか?」と思われたことはありませんか?  結論から言えば、これまで日本は「世界の中

CATEGORY